80本目のゲームレビューです。
評価
〇良ゲー
友達や家族と協力して遊ぶゲームはやはり面白い。
『The Past Within』はどんなゲーム?
不可思議で不気味な世界観のポイント&クリック型の謎解きアドベンチャーゲームシリーズで有名なRusty Lakeが配信する非対称協力型謎解きアドベンチャーゲーム。
PC(Steam)の他にiOS、Android版も配信されています。
感想など
『The Past Within』は非対称協力型の謎解きアドベンチャーゲームです。
非対称協力型というのがどういうことかというと、「同じ画面を共有しない」ということですが、サーバーなどのネットワークも介さず会話などのコミュニケーションのみで相手のヒントを出し合って謎を解いて進んで行くという協力プレイです。
いわば、お互いが「1人プレイ」をしている状態で協力をするので片方がPC版で片方がスマホ(Android)版でもまったく問題ありません。
例えば、このゲームは2人がそれぞれ過去と未来の場所を別々に選択してプレイしますが、過去の場所の謎解きのヒントは未来に、未来の場所の謎解きのヒントは過去にあるのでお互いにDiscordや対面(対面でやる場合、お互いゲーム画面は見せちゃダメ)で教え合って進んで行きます。
この「言葉で相手にヒントを与える」というのが面白く、パズルやヒントが文字であればそのまま伝えるだけなのだが、記号であったり絵であったりするので、その記号や絵をどのように伝えるか、また、お互い相手の状況が分からないのでそれをどのように上手く伝えるのかのコミュニケーションが非常に楽しい。
一緒にいてもお互いの画面を見せないように
2人協力プレイ必須のゲームだ
ストーリーや世界観についてはRusty Lakeシリーズ同様に不可思議でややグロややホラーの独特な雰囲気で好みが分かれるかもしれませんが私は好きです。
1回のプレイは2時間程度ですが、答えの異なる「蜂」と「蝶」の2つのモードが用意されていて過去パートと未来パートを入れ替えれば、1度クリアしてももう1回は新鮮な感覚でプレイできるでしょう。
価格もプレイ時間もお手頃なので、友人や家族と一緒にプレイしてはいかがでしょうか。
以上
『The Past Within』のレビューでした。
↓ブログランキングに参加しました!
バナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります!(1日1回)