2024-01-01から1年間の記事一覧
#242 PS1の時代に発売され独特な世界観とシステムの異色作「moon」の開発スタッフが手掛けるRPG『ストレイチルドレン』の感想・レビュー記事です。
#241 安くて美味しくて栄養満点!日本の家庭料理でお馴染み「豆腐」が主役の豆腐アクションゲーム『スゴイツヨイトウフ』の感想・レビュー記事です。
2025年1月発売予定で注目のゲームを紹介します。
#240 昼に施設を建設して準備をし、夜に攻めてくる敵から防衛するストラテジーゲーム『Thronefall(スローンフォール)』の感想・レビュー記事です。
#239 パチンコのボードにトリガーを設置して盤面を構築するローグライトパチンコゲーム『Ballionaire(バリオネア)』の感想・レビュー記事です。
2024年、当レビューサイトのGOTY(My Game Of The Year 2024)と特別賞(6部門)を発表します。
#238 スパイダーマンやアイアンマンなどスーパーヒーローやスーパーヴィランを操作してチームで対戦するPVPチームシューティングゲーム『マーベル・ライバルズ(Marvel Rivals)』の感想・レビュー記事です。
#237 仙侠とSFの二つのジャンルが混ざった独特な世界観の高難易度メトロイドヴァニア『九日ナインソール』の感想・レビュー記事です。
#236 貧乏なスーツ姿のハゲが就職活動のため両腕と両脚にローラーブレードを装着してオフィスを走り回るハイスピードな3Dプラットフォーマー『Get To Work』の感想・レビュー記事です。
#235 多くの武器を手に迫りくる魔の群勢を撃退するヴァンサバ系ローグライクゲーム 『Vampire Hunters(ヴァンパイアハンターズ)』の感想・レビュー記事です。
#234 トレジャーハンターマングースのニコとルナを操作して、魔法の島で冒険するドンキーコングライクなプラットフォームアクションゲーム『Nikoderiko(ニコデリコ):The Magical World』の感想・レビュー記事です。
『九日ナインソール』で初めてプレイして分かりにくい点の解説と中盤(4番目のボス撃破)までで迷いやすい場所についてのガイドを書きました。
#233 拳法を駆使した近接格闘と周辺環境を武器として迫りくる大量の敵を打ち倒すヴァンサバ系ローグライクゲーム『Karate Survivor(最強の武術家)』の感想・レビュー記事です。
#232 日本で最も有名なコンピュータRPGドラクエのシリーズで特に人気の高い名作「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の令和リメイク作『HD-2D版ドラクエ3』の感想・レビュー記事です。
#231 ボタン2つで遊べるシンプルなゲームが10秒ごとに切り替わるメイドインワリオライクなミニゲーム集『pureya』の感想・レビュー記事です。
#230 魔法の杖に様々なスペルを組み合わせて派手な連鎖で戦うローグライトアクションゲーム『マジッククラフト(Magicraft)』の感想・レビュー記事です。
#229 世界の終焉を阻止するために小屋の地下室に捕らわれたプリンセスを倒すホラーノベル(またはラブストーリー)『Slay the Princess-The Pristine Cut(プリンセスを倒せ)』の感想・レビュー記事です
#228 レトロな8ビットゲーム機時代のファイナルファンタジーやウィザードリィの様なスタイルのダンジョンRPG『Dungeon Antiqua(ダンジョン・アンティーカ)』の感想・レビュー記事です。
#227 スクウェアのSFCの名作RPGを最新のグラフィックとカジュアルなシステムで再現させたフルリメイク作『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(ロマサガ2リメイク)の感想・レビュー記事です。
現在までのゲームレビューのスコアをデータベース化して得点順に並べました。 (2024.10.30更新)
#226 不思議な王冠と一緒に入る度に自動生成されるダンジョンに挑むターン制ローグライクゲーム『Crown Trick(クラウントリック)』の感想・レビュー記事です。
#225 ペルソナ3、4、5のクリエイター達による完全新作ファンタジーRPG『メタファー:リファンタジオ』の感想・レビュー記事です。
#224 昔のディアブロ系ハクスラRPGとヴァンパイアサバイバーズをミックスさせたようなヴァンサバ系ローグライクゲーム『Halls of Torment』の感想・レビュー記事です。
#223 画面に描いた線と操作キャラクターの固有能力でお題をクリアする物理演算パズルゲーム『Q2 HUMANITY』の感想・レビュー記事です。
#222 バタートーストと猫を操作してパラドックスを発生させるパズルゲーム『CATO:Buttered Cat』の感想・レビュー記事です。
#221 ゼルダ姫を操作し、相棒トリィの力で造り出したアイテムやモンスターの力を借りて冒険する見下ろし視点型アクションアドベンチャー『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』の感想・レビュー記事です。
#220 絵本の中の主人公となって本の中や本の外で冒険するアクションアドベンチャーゲーム『The Plucky Squire~ジョットと不思議なカラクリ絵本~』の感想・レビュー記事です。
#219 ChatGPTを搭載した.AI容疑者を問い詰めて自白させる新感覚アドベンチャーゲーム『ドキドキAI尋問ゲーム 完全版』の感想・レビュー記事です。
#218 未知の言語を解読しながら塔を登り、世界の真相を明らかにするパズルアドベンチャーゲーム『Chants of Sennaar(チャンツ・オブ・セナール)』の感想・レビュー記事です。
#217 自宅のワンルームで日常生活タスクをしながら定期的に発生する異変を探して24分間警備をする8番ライクゲーム『自宅警備』の感想・レビュー記事です。