こんにちは。
みなさんは複数人でプレイする協力(COOP)ゲームは好きですか?
私は大好きです。ソロプレイでマイペースにじっくり遊ぶのももちろん良いですが、友達と一緒に遊ぶゲームは例えどんな平凡なゲームであっても一緒にキャラクターを動かしているというだけで楽しくなっちゃったりするものです。
幸い私には同じ趣味を持つフレンドが数名いて固定メンバーでいろいろなCOOPゲームを遊んできました。
そんなわけで、今回、私がフレンドとプレイしてきたオンライン協力プレイ、ローカル協力プレイが特に面白いゲームを集めてみました。
友達や家族と一緒に遊ぶゲーム差がしている方、協力プレイゲーム大好きな方などは参考にしてみてください。
- 1.Overcooked2(オーバークック2)
- 2.カプコン ベルトアクション コレクション
- 3.ヒューマン フォール フラット
- 4.地球防衛軍6
- 5.Left 4 Dead 2
- 6.Final Exam
- 7.Sea of Thieves
- 8.TMNTシュレッダーの復讐
- 9.Gunfire Reborn(ガンファイアリボーン)
- 10.Unrailed!
- 11.Embr(エンバー それゆけ救助隊)
- 12.It Takes Two
- その他
1.Overcooked2(オーバークック2)
ジャンル | パーティーゲーム |
プラットフォーム | PlayStation4(5)/Xbox one(Series)/Switch/PC |
プレイ人数 | 1~4人 |
ローカルでの協力プレイ | ◎ … 画面共有マルチプレイ |
コストパフォーマンス | △ …(2,750円、たまに半額以下のセール有) |
『Overcooked2(オーバークック2)』は、複数人で協力しながらやってくるお客さんの注文どおりの料理を提供するパーティーゲームです。
食材を運ぶ(投げる)、切る、焼く、煮る、盛り付け、提供する、皿洗いなどなど各プレイヤーで分担して客を捌いていきます。
足場が動いたりワープしたりなどステージのギミックが結構ぶっ飛んでいて盛り上がること間違いなしですね。
2.カプコン ベルトアクション コレクション
ジャンル | ベルトスクロールアクション |
プラットフォーム | PlayStation4(5)/Xbox one(Series)/Switch/PC |
プレイ人数 | 1~4人(ゲームによって異なります) |
ローカルでの協力プレイ | ◎ … 画面共有マルチプレイ |
コストパフォーマンス | △ … 3,362円(たまに半額以下セールあり) |
『カプコン ベルトアクション コレクション』は、カプコンの『ファイナルファイト』や『キャプテンコマンドー』など90年代にゲーセンのアーケードゲームとしてリリースされたベルトスクロールアクションを7本も収録したゲームソフトです。
どれも名作で今やっても面白いものばかりなので、レトロゲーマーおじさんだけでなく若い人や子どもがプレイしても存分に楽しめると思います。
私のお気に入りは『バトルサーキット』です。後期に出たベルトゲーなので完成度がとても高いです。
3.ヒューマン フォール フラット
ジャンル | アクションパズル |
プラットフォーム | PlayStation4(5)/Switch/PC |
プレイ人数 | 1~8人 |
ローカルでの協力プレイ | 〇 … 画面分割2人プレイ |
コストパフォーマンス | 〇 … 1530円 |
『ヒューマン フォール フラット』はぐにゃぐにゃと脱力したクセのある操作感のキャラクターを操り、物理演算を利用したパズルを解きながらステージを進んで行くゲームです。このゲームは1人で遊ぶより複数で遊ぶと何倍も面白くなるゲームで協力プレイはまさにお祭りゲーム状態で楽しいです(逆に1人でやっても普通に遊べますが、すごく寂しいです(^_^;)…)。
ただし、ぐにゃぐにゃの操作はかなり動かしにくく難易度は見た目以上にハードです。子どもには結構難しく感じるかもしれませんね。
そして、続編となる『ヒューマン フォール フラット2』も発売予定です。
4.地球防衛軍6
ジャンル | サードパーソンシューティング(TPS) |
プラットフォーム | PlayStation4(5) |
プレイ人数 | 1~4人 |
ローカルでの協力プレイ | 〇 … 画面分割2人プレイ |
コストパフォーマンス | × … 8980円 |
『地球防衛軍6』は地上戦が得意なレンジャー、空中戦が得意なウィングダイバー、空爆や戦車で支援に特化したエアレイダー、盾による防御力とブースターによる機動力を実現できるフェンサーという個性的な兵科を使用して、大量に攻めてくる上、巨大な地球外生命体から地球を守るというシューティングゲームです。
ステージ数はなんと約150面程度ありすごいボリュームで、武器のバランスも前作より良くなり、これまで発売されている地球防衛軍シリーズの中でも最高傑作となりました。
マルチプレイの場合、ステージごとにアーマーや武器レベルにキャップ制限がかかるので難易度インフェルノまでクリアしたレベルの高いプレイヤーと始めたばかりの初心者が一緒にプレイしても大きな差はつきにくくなっています。
5.Left 4 Dead 2
ジャンル | ファーストパーソンシューティング(FPS) |
プラットフォーム | PC(steam)/Xbox360 |
プレイ人数 | 1~4人 |
ローカルでの協力プレイ | × … 協力プレイはオンラインのみ |
コストパフォーマンス | ◎ … 1,200円(セールでさらに安くなることも有) |
『Left 4 Dead 2』は名前のとおり4人でゾンビあふれるロケーションから脱出をするゲームです。一応、ホラーものなので怖いの苦手な人は注意ですし、怖いの苦手な友達を無理に誘うようなこともやめましょう。
COOPシューターとしてはかなりの名作で大量に襲ってくるゾンビにヘッドショットをバスンバスンと決めるのがとても気持ちいいです。
発売リリース時よりデフォルトで入ってるマップが2倍以上に増えていますが、さらに、ユーザーが作った公式に劣らないほど完成度の高いカスタムマップがネット上に数多く公開されています。日本の街を見事に再現したカスタムマップなんかもありましたよ。
6.Final Exam
ジャンル | 横スクロールアクション |
プラットフォーム | PC(steam)/PlayStation3/Xbox360 |
プレイ人数 | 1~4人 |
ローカルでの協力プレイ | 〇 … ローカルは2Pまで |
コストパフォーマンス | ◎ … 580円 |
『Final Exam』は、最大4人で協力しながら襲い掛かってくるモンスター達を殴って撃って倒してステージを進んで行くアクションゲームです。
特徴としては、かなりのコンボゲーなことです。デビルメイクライみたいにスタイリッシュなコンボをモンスターたちにガンガン決めていくのは爽快です。
各ステージもユニークなギミックやバトルシーンがあって楽しいし、コンボを絡めたスコアアタックも面白いです。
ちょっと古いゲームですのでコンシューマ版は1世代前のPS3やXbox360になってしまうのですが、Steam版ならお友達も誘いやすいと思います。
7.Sea of Thieves
ジャンル | MMOオープンワールド海賊アドベンチャー |
プラットフォーム | Xbox one(Series)/PC |
プレイ人数 | 1~4人 |
ローカルでの協力プレイ | × … 協力プレイはオンラインのみ |
コストパフォーマンス | 〇 … Game Pass対応 |
『Sea of Thieves』は海賊となって、お宝を探したり、他の海賊の財宝を奪ったり、冒険をするMMOオープンワールド海賊アドベンチャーゲームです。
お宝の地図を見て目的の島を探し、コンパスと風向きを見て帆を張って舵を取って進む船旅をしてるだけでも楽しいですが、船旅中も嵐にあったりメガロドン(巨大な鮫)が襲ってきたり他のプレイヤーの海賊とか幽霊船と遭遇したりと様々なことが起こりえます。
特に友達と協力プレイしていれば、海戦においては、舵を取って相手の有利な位置を取る人、砲弾を撃つ人、船を修理する人など役割分担で動けるとすごく楽しいです。
島に上陸してからのお宝さがしもただ地図の場所を見つけるだけでなくて謎解きで隠されている場合もあって面白いです。
Game Pass対応なので友達もGame Passに加入しているなら一緒にプレイを誘いやすいですね。
8.TMNTシュレッダーの復讐
ジャンル | ベルトスクロールアクション |
プラットフォーム | PlayStation4(5)/Xbox one(Series)/Switch/PC |
プレイ人数 | 1~6人 |
ローカルでの協力プレイ | ◎ … 画面共有で4人まで |
コストパフォーマンス | 〇 … Game Pass対応 |
『TMNTシュレッダーの復讐』はコナミ版TMNT(ファミコン・スーパーファミコン)からインスパイアされ、その流れを汲むベルトスクロールアクションです。
基本的には、昔ながらのベルトスクロールアクションではあるもののグラフィックはくっきりとしてきれいでコンボも簡単につながるなど今風で遊びやすくなっています。
あのエイプリル(TMNTのヒロイン)がプレイアブルキャラとして参戦してるというのも面白いですね。
9.Gunfire Reborn(ガンファイアリボーン)
ジャンル | ローグライク + FPS |
プラットフォーム | PlayStation4(5)/Xbox one(Series)/PC |
プレイ人数 | 1~4人 |
ローカルでの協力プレイ | × … 協力プレイはオンラインのみ |
コストパフォーマンス | 〇 … Game Pass対応 |
『Gunfire Reborn(ガンファイアリボーン)』はローグライクとFPSが融合したゲームです。
ダンジョンで入手できるオカルトスクロールやアセンションといったパワーアップの効果が大きく、序盤の貧弱な状態から頑張ってパワーアップを積み重ねていき終盤以降にビルドが完成して溶かすように敵を倒していってカタルシスを味わう近年人気のタイプのローグライクスタイルです。
武器も普通のライフルやマシンガンといった扱いやすいものからタコやレンガといったユニークなものまで幅広く揃っていて面白いです。
協力プレイだと敵の攻撃は分散するし、倒れても他の味方に蘇生してもらえるのでソロよりも楽になります。
10.Unrailed!
ジャンル | パーティーゲーム |
プラットフォーム | PlayStation4(5)/Xbox one(Series)/Switch/PC |
プレイ人数 | 1~4人 |
ローカルでの協力プレイ | ◎ … 画面共有マルチプレイ |
コストパフォーマンス | △ … 2350円(セールや無料配布対象になることあり) |
『Unrailed!』はゆっくりと進んで行く列車が脱線しないように道を切り開き線路を敷いて次の駅までつなげるゲームです。
木を伐採する人、岩を掘る人、線路を敷く人などキチンと役割分担しながら1つの目的を達成する協力感がとても良いです。
11.Embr(エンバー それゆけ救助隊)
ジャンル | パーティーゲーム |
プラットフォーム | PlayStation4(5)/Xbox one(Series)/Switch/PC |
プレイ人数 | 1~4人 |
ローカルでの協力プレイ | × … 協力プレイはオンラインのみ |
コストパフォーマンス | △ … 2090円(セールや無料配布対象になることあり) |
『エンバー それゆけ救助隊』は民間企業の消防士として火災現場に出動し、消火活動と救助活動を行う…と見せかけて火災現場からどさくさに紛れて高価な物品をパクる火事場ドロボーゲームです。
火災現場の救助対象者のツッコミどころ満載な動きや救助の雑な扱いぶりはまさにおバカゲーで友達と遊べば大ウケです。
見た目はポップなのに火事場ドロボーという非道徳的な行為が問題なのかCEROレーティングは何故か「Z」だったりします。
12.It Takes Two
ジャンル | 2人プレイ専用アクションアドベンチャー |
プラットフォーム | PlayStation4(5)/Xbox one(Series)/Switch/PC |
プレイ人数 | 2人 |
ローカルでの協力プレイ | ◎ … 画面分割2人プレイ |
コストパフォーマンス | ◎ … Game Pass対応、オンラインでも1人所有していればOK |
『It Takes Two』2人プレイ専用のアクションアドベンチャーゲームです。
2人専用という特殊なゲームながらThe Game Awardの2021年のGOTYを受賞するほどの傑作でものすごく面白いです。
Game Pass対応な上、1人が所有していればもう1人は所有していなくてもオンライン協力プレイに参加できる仕様なので、「オンラインで協力プレイやりたいから買って」などとお願いする必要がありません。
クリアまで結構長くかかるゲームですが、それに付き合ってくれるパートナーさえいれば最高のゲームです。
その他
まだまだ紹介したいゲームはいっぱいありますが、文章が長くなりすぎてしまうので以降は簡単な紹介とさせていただきます。
簡単な紹介ですが、これまで紹介したゲームと同じくらいオススメの協力プレイが楽しいCOOPゲームですよ。
13.Magicka
8つの呪文を組み合わせて魔法を放つ見下ろし視点のアクションゲームです。
フレンドリーファイアで味方に誤爆があるのですが、むしろそれが楽しいです。
Magicka2も出てますが1のほうがオススメ。
14.Castle Crashers
バケツ騎士のキャラクターがかわいいベルトスクロールアクションです。
カジュアルな見た目の割りにはアクションはコンボがあったりして結構ガッツリしてます。
15.Zombie Army 4
とにかくゾンビの頭を撃ちまくるシューターです。
L4Dよりシンプルに撃ちまくりです。
16.Iron Brigade
ちょっと古いですがロボをカスタマイズして敵から防衛するデフェンスゲームです。
17.Nine Parchments
いろんな魔法使いがいろんな魔法を使って暴れる見下ろしタイプアクションゲームです。
開発が『トライン』シリーズを作っているところなのでグラフィックがとてもきれいです。
18.Payday2
4人で協力して強盗を行うFPSです。
Payday3も開発中です。
19.Risk of Rain2
Steamで圧倒的好評のローグライクTPSです。
ローグライクということもあり中毒性は高いです。
20.Out of Space
宇宙船を掃除するパーティーゲームです。
画面共有型なのでみんなでワイワイと楽しめます。
21.Hammerwatch
ガントレットタイプの見下ろし視点アクションゲームです。
弾幕ゲーのように敵の攻撃が飛び交うのが楽しいです。
「Heroes of Hammerwatch」とか「Hammerwatch II」などありますが、やや別ゲー(RPG要素が強い)となってて、気軽に友達と遊ぶならこの無印Hammerwatchがベターだと思います。
22.Minecraft Dungeons
Minecraftの世界観の見下ろし型ハクスラアクションです。
Minecraftを知らなくても遊べますし、Minecraftブランド関係なしに普通にハクスラアクションとして良く出来てるゲームです。
23.Strange Brigade
呪われた遺跡を探検するTPSです。
Zombie Army 4と同じ開発なのでゲームのノリも大体同じです。
レトロ時代にでも流行ったかのような呪われた遺跡探索テレビみたいな独特なノリが面白いです。
24.PowerWash Simulator
汚れた車や建築物を高圧洗浄できれいに洗い流す高圧洗浄シミュレーターです。
友達と2人でプレイすれば、単純に半分の作業で済むのでとても助かります。
ただ、2人とも本当に喋らずに黙々とプレイしちゃいます。
マップによっては4人協力プレイも可能です。
以上
協力プレイが楽しいCOOPゲーム特集でした。
↓ブログランキングに参加しました!
バナーをクリックするとこのブログにポイントが入ります!(1日1回)